忍者ブログ
俳優、石田延之こと鏡京太郎が綴る36年間、鏡の中に封印してきた想いと未来を綴るぺーじ。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんにちは。
昨日、「通り魔的」といったばかりですが、本当に通り魔が出てしまいましたね。
”千葉県で「仕事のこととかでイライラしていたので誰でもいいから殺したかった」と、19歳の土木建築業員が軽トラで、人を故意に轢き殺した”。

報道の仕方もまちまちで「会社員の少年」と表記しているところもありましたが、まぁマスコミの捉え方はこの際置いといて。

もう、あの秋葉原の通り魔と同じですよね。トラックから降りずにトラックそのものを凶器にしただけです。

前回のコメントで「事故を起こしそうな人には車を売らない法律」というものを頂きました。心情的にはまさにそうなんですが、結局日本の法律制定は官民のすり合わせがあります。事故歴とかならまだ可能性はあるかもしれませんが、お酒を飲むからと言って、車を売らないということは不可能でしょうね。ただ、車になんらかのシステムを搭載するというのは(かなりお金がかかりますが)可能でしょう。

ドライバーのモラルというか、例えば高速道路に乗れば法定速度以上で走っている車が多いですよね。ここでは、ある程度速度を合わせないとそのほうが事故の原因になりかねないので、遅く走る(というのも変な言い方ですが)車要に、車線が複数用意されています。まぁ、その登坂車線を猛スピードで走っていく車もよく見かけますが…。

結局、自動車を運転するには当たり前の知識と、それを活用するマナーとで支えられてきたわけですが、それがここにきて大きく揺らいできているのでしょう。

車は走る凶器、というコメントもありましたが、やはり運転する側やドライブが好きな側からするとこれはちと違うんです。人間が凶器に変えてしまっているだけです。
よく、掲示板なんかで議論が白熱するのをみたことがありますが、自動車を運転する側と、しない側ではやはり考え方に隔たりがあるんですね。

自動車を運転しなくてもいい人はそれでもいいのですが、自動車の運転が生活にとって欠くべからざる人からすれば、自動車が走っていることが前提ですから、走らせ方の問題になります。

自動車を大切にしている人ほど、ここ最近の事件は胸を痛めるものが多いですね。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
京太郎さん、こんにちは。
今日も、寒いですね・・・きっと京太郎さんも、猫まではいかなくても、身体を丸めて震えているだろうと姿まで浮かんで見えるような気がします。
さて、私の文章表現が、言葉が足りないせいで、またもや京太郎さんに、不愉快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。
車は、走る凶器と言ったのは、私が運転したらの話で、運転が好きな人や、生活に欠かせない人が運転する車に対して言ったことではありません。
改めて、訂正し、お詫びします。
昨日、似たような事件が起きないよう祈ると、コメントしたばかりで、今日のニュースでまた、ふざけるな!と、怒鳴りたくなるような(下品で、すみません)事件が起きてしまいました。
正しく、京太郎さんの仰る通り、車を凶器にした通り魔殺人です。
あと、これは、身につまされるのですが、運転を誤って、電柱だったと思いますが、激突した車を運転していた母親は死亡し、後部座席でそれを知らずに、怪我を負いながら救助された六歳の子供が居たという事件です。
私にも同じくらいの子供がいるので、もしこの私が運転していたら、起こしかねない事故だったので、ただでさえ寒いのに、背筋が寒くなる思いをしました。
私は、運転をますますしない方が良いと、自覚したしだいです。
考え方に隔たりのある私が言うのもなんですが、
車ばかり悪者にしてはいけませんよね。
歩行者、自転車、バイクの方が、悪いケースだってあるんですから・・・そして、たいがいの場合、事故が起きた時に悪者にされるのが、車の方ですよね・・・前方不注意とか言われて。
京太郎さんは、車を運転される機会が多いですか?くれぐれも、注意してくださいね。
自分が安全運転でも、向こうから突っ込んでくることもありますから。

MISSHAN 2008/11/11(Tue)14:47:08 編集
またも…
先程、京太郎さんのコメントに書き込みをさせていただいた直後に千葉県の少年による事件のニュースをネットのニュースで知りましたが、まさに私が通勤で通る道路のそばで起きた事件でした。今回は、単なる事故ではないのですが、車が好きな私は車を凶器にされる事が京太郎さんのおっしゃるように胸が痛いです。

将来のある若者がこのような事件を起こすたび、日本の教育、或いは自分を含めた大人達は一体何をやっているんだ…、と自分に問いかけてしまいます。

私の住んでいる地域は、交通の便が非常に悪く、車やバイクがないと職場や学校、病院に行くにも事欠くような所です。本当は、電車やバスを利用したいのですが、駅まで歩いて一時間弱、バス路線は全くないに等しい状況ではどうにもなりません。仕方なく車を移動手段で使わざるを得ないのです。

幸い都市化が進んでいないので、都会のような渋滞はないです。走行はしやすいのですが、走行速度も高め、法定最高速度で走行しても煽られる事が多いです。

また、お世辞にも交通に対するモラルが高いとは言えません。交差点の一時不停止、横断歩道での歩行者に対する妨害、追い越し禁止個所での危険な追い越し、踏切での一時不停止、車両通行禁止箇所での四輪車の走行は日常茶飯事に近く、事もあろうに信号無視まで…。仕事が遅く終わり深夜に帰宅するときには、フラフラヨタヨタ、速度が急に上がったり下がったり、何もないのに慌てたように急ブレーキを踏む飲酒運転ではないのか?!と思わせるような運転の車もしばしば…。

もちろん、真面目に運転されている方もいらっしゃるのですが、あまりにもマナーや法令を守られていない方が多い事には驚きです。

私も車は凶器ではなく、人間が凶器に変えてしまっている、と思います。そして、今の時代、車がなければ社会が円滑に回らないのも事実。日本で、物流や通勤・通学、日常生活で車がなくても全く何の支障もない人はいないはずです。自分が運転していなくても、何らかの形で恩恵を受けているからです。

暮らしを便利に、豊かにすべき車が人を傷つける道具にされる…。本当に求められるべきは、車に関わる人達がどう周囲の安全を確保しながら利用するか、なのですね、結局は…。とても大きくて難しいテーマですが。
田中釣具店 2008/11/11(Tue)15:01:56 編集
>お酒を飲むからと言って、車を売らないということは不可能でしょうね。
世界から酒をなくせば解決です。

しかし、スピードに関してのダブルスタンダードは何でしょうね。規制速度で走る人はほとんどなく、10㎞以上オーバーするのが普通ってのは何か解せません。
赤井 URL 2008/11/11(Tue)22:59:09 編集
無題
>>MISSHANさん
>>田中釣具店さん
>>赤井さん

こんにちは。
確かに、法定速度って何のためにあるのか分かりませんよね。実際問題、道路で制限速度以内、例えば40Kで走ってると、おそらくクラクション鳴らされますよね。気がつけば変な話です。
 飲酒ということに関してはお酒という存在を無くすというのは大胆な意見ですが、僕は反対です。そんな乱暴で極端なことをしないといけないのなら、酒好きの僕は自動車に乗るのを止めますね。安心して、家でも、事務所でも飲めますから。
 自動車、お酒共に歴史があります。歴史を作ったのは人間ですし、その歴史に影を指しているのも人間です。僕は、人間が変わるべきだし、変わることができるのが人間だと思ってます。
Kiyoutaro 2008/11/12(Wed)12:52:32 編集
「分」を知る
当たり前の生活に感謝することは、かつては、普通のことでした。
きっと、誰もが、いつも、抱いていた思いだと思います。
それが、いつのまにか、皆感じなくなりました。
「分」というものをわきまえなくなりました。
欲望丸出し、自分さえ良ければいいという、傲慢な生き方が、主流になりました。
私も、自分の思うように、物事がはかどらないと、家族にあたってしまったりして、当たり前の生活に感謝しながら、生きていこうという気持ちが、なくなる時が多いように感じます。
“自分たち家族の平穏な生活が、一番いい時”
これを、自分で自分に言いきかすことが、「分」を知ることだと私は思います。
MISSHAN 2008/11/21(Fri)10:13:48 編集
懲りていない…
昨日の新聞の千葉県版に、この事件を起こした少年が移送された警察署の拘置施設内で傷害事件を起こして逮捕されるというニュースが小さく載っていました。

少年本人に“反省”は望むべくもないですね。
今回の事件を踏まえ、そして、既に19歳という年齢ですから成年扱いで刑事裁判という事になりましょうか。もはや単なる審判では済まされないでしょう。馬鹿な事をしでかしたものです。

被害者の銀行員のご遺族の心境を考えるとやるせなくなります。
田中釣具店 2008/12/01(Mon)10:05:38 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
★ 好評発売中!
「さよならミラーマン」 ¥1600円(税込)で全国書店他amazon などで発売中。笑って泣ける70年代映画屋の疾走する舞台裏!
★ 最新コメント
[07/14 みな]
[07/13 ハナガミ王子]
[06/27 みな]
[05/13 みな]
[05/04 みな]
★ 最新記事
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
kiyoutaro
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1971/12/05
職業:
報道カメラマン
★ バーコード
★ ブログ内検索
★ 最古記事
(09/07)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
 現在、発売中の『さよならミラーマン』の86頁ー当時の制作主任、設楽氏と助監督、北村氏の対談において以下の件~ ”~志村さんは、下に優しく上には厳しい人なんです。絶対お世辞を言わない、珍しい人でした。損と言えば損ですよね。世渡りベタというか。あ、この人も出世しない人だ(笑)。*(山浦さんとの対談参照)  とあります。これは脚本家の山浦弘靖氏との対談において設定上「出世しない人」という言葉があり、それにリンクするものとして捉えておりましたが、86頁においてもスタッフ思いであり、スタッフの為に上にも媚を売らない凛とした性格ーそれ故にスポンサーなど上とはぶつかることも多く、才能があるのに出世はしずらいー という意味として対談時の通り記述させていただきました。  ですが、とらえようによっては誤解を招く文章でもありますし、また発言者となった北村氏にもご迷惑をかけかねない要素も含まれておりますので、ここに弁明並びに不用意な文法となったことをお詫び申し上げます。また、この文章を読まれて御不快に思われた方には、真意は異なるということと、不用意な文法である点に関してお詫びを申し上げるとともに、ご理解賜りたくここに敢えて記載させていただきます。 株式会社大洋図書  「さよならミラーマン」編集スタッフ一同
★ お天気情報
★ 忍者ポイント広告
★ アクセス解析

Copyright (c)鏡の国からきた男 All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]